
星占いであなたの運勢をチェック!今年はどうなる?
星占いの起源
私たちがよく耳にするのは「星占い」「星座占い」という名前だと思います。
しかし、「占星術」という正式な名前があります。
古い昔から西洋で行われてきたものです。
起源は古代メソポタミア文明だとされています。
古代メソポタミア文明は世界最古の文明です。
紀元前3000年に世界最古の文字が発明されたのですが、その文字による文書には占星術についてが書いてあります。
天文知識を使って、星を読んでいたということがわかります。
この時代に12星座が生まれたと言われています。
こんなにも古い時代から、星占いの原型があり、親しまれていたというのです。
「占いなんて、誰かの作り話だ、迷信だ」と思っている人でも、この深い歴史には驚くのではないでしょうか。
星占いの基礎知識
世界最古の文明、メソポタミア文明の時代に星に関する記述があったというのは驚きです。
そして、西洋占星術の基礎が出来上がったのは、紀元前4000年のマケドニアのアレキサンダー大王の時代だと言われています。
アレキサンダー大王は、ギリシャ統一、ペルシャ、エジプト、メソポタミアを征服していき一つの大きな国を作ります。
それと同時にヨーロッパの文化に、エジプトやバビロンの文化などが入ってきました。
そして、占星術についても他の文化のものが融合します。
もともとあった天文学に、ギリシャ哲学や思想が入ってくることにより、今日まで受け継がれている占星術の基礎ができました。
星の動きを見るホロスコープもこのときにできたというのです。